TOP | お問い合わせ | 運営団体 | プライバシーポリシー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
板取スイス村体験塾では、プログラム毎に料金を設定しております。
プログラムの組み合わせによるプラン例など詳しくは事務局までお問合せください。
No. | プログラム名 | 期間 | 活動時間 | 人数 | 1名分料金 (税込) |
活動概要 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 魚つかみ・BBQ | 4月~10月 | 2時間 | 3名~25名 | 3,500円 | 放流されたニジマスやアマゴをつかみます。 その後、直ぐ横の川でライフジャケットをつけて、遊びます。 |
2 | 竹トンボつくり | 4月~3月 | 3時間 | 4名~25名 | 1,000円 | 日本の子どもなら一度は作って飛ばしたいのが竹とんぼである。竹とんぼは、昔から日本各地どこでも作られてきたため、いろいろな作り方が伝えられているが、その一例を体験してもらいたい。 |
3 | 魚釣り(アユ) | 6月~9月 | 3時間 | 3名~25名 | 5,000円 | 初心者歓迎! 板取川で、鮎釣りデビューしてね★ 道具がなくてもだいじょうぶ! 無料で一式、レンタルしますっっ! |
4 | そば打ち体験 | 4月~3月 | 3時間 | 4名~20名 | 2,000円 | 本物の道具を使い、本物のそばが打て、本物のそばを味わいます。 |
5 | アジサイ剪定 | 7月~9月 | 1時間 | 5名~25名 | 800円 | 紫陽花の剪定は、必ず、花柄のすぐ下を切って、丸い芽を残すこと |
6 | 山歩き(蕪山) | 4月~11月 | 5時間 | 4名~25名 | 1,500円 | 蕪山は1069mの低山ですが、登山道に変化もあって 野草も多く見られる。 |
7 | 株杉の山散策 | 4~12月 | 2時間 | 4名~25名 | 800円 | 21世紀の森公園にある株杉を見学したり観察したりします。この株杉は、何度も伐採が繰り返され伐採された一本の株の切り口に新しい杉の芽が付着し、そのまま枯死せずに成長を続け、一本の幹が地上2~6mの位置で複数に分かれて出来上がったものです。 |
8 | 田植え体験 | 5月 | 2時間 | 5名~25名 | 1,000円 | 山間地域の小さな棚田での農業体験ができます。 また手植えだけでなく歩行式田植え機の操作も体験できます。 |
9 | 稲刈り体験 | 9月 | 3時間 | 5名~25名 | 1,000円 | 参加者の皆さまには、長靴(又はスニーカーを履いて)水田(田んぼ)に入って頂きます。皆さまに軍手と稲刈り鎌を配り、手作業(鎌を利用して)でお米を収穫して頂く体験です。 |
10 | 沢登り・川遊び | 6月~9月 | 4時間 | 3名~25名 | 6,000円 | 水のきれいな板取川で泳いだり岩から川に飛び込んだり沢歩きをしたりして遊びます。ヘルメット,ライフジャケット,ウェットスーツを着用するので、安心して体験することができます。 |
11 | 芋もちつくり体験 | 12月~3月 | 2時間 | 4名~25名 | 1,500円 | 芋 もちは米と里芋をつぶして団子状にして焼いて食べるものです。 |
12 | 野草摘み体験 | 3時間 | 5名~25名 | 800円 | ||
13 | きのこ採り体験 | 9月~10月 | 3時間 | 2名~10名 | 1,000円 | キノコを採取。キノコは天ぷらや鍋料理、炊き込み御飯等にして、自分たちで採った秋の味覚に舌鼓を打つ。 |
14 | 畑作業体験 | 2時間 | 4名~25名 | 1,000円 | ||
15 | 茶摘み体験 | 2時間 | 4名~25名 | 1,000円 | ||
16 | 川下り | 5月~10月 | 2時間30分 | 3名~25名 | 5,000円 | 水のきれいな板取川をゴムチューブに乗って下ります。ヘルメット,ライフジャケット,ウェットスーツを着用するので、安心して体験することができます。 |
17 | 森林体験 | 6月~8月 | 3時間 | 5名~25名 | 1,500円 | 伐採見学(林業作業士による伐採実演) 伐採した木をのこぎりで切る体験 |
18 | 紙飛行機づくり | 4月~3月 | 2時間 | 5名~25名 | 800円 | 紙飛行機には、二つの大きな魅力が詰まっています。 一つには自分で作る楽しみ、 そしてもう一つは、大空へ飛ばす楽しさ・・・。 |
19 | 星空観察 | 5月~12月 | 3時間 | 4名~25名 | 1,000円 | 季節によっていろいろな星座を楽しむことが出来ます。 |
20 | 民家宿泊 | 4月~3月 | 1泊 | 3名~5名 | 5,500円 | 宿泊する民家の方といろいろな交流をし、田舎暮らしを体験します。 |
田植え風景 | 株杉 | 竹とんぼつくりの様子 | 山散策 |